邦船3社統合について

今日のアンジュ


こんにちは 通関士の村田 博史です。


先日、報道されております日本3大邦船社の合併について

新会社名が発表されました。

日本3大邦船社とは・・・商船三井・日本郵船・川崎汽船 のことです。


その3社が合併して平成30年4月1日からサービスが開始されるのですが

新会社名は「オーシャン・ネットワーク・エクスプレス」 になるようです。

日刊カーゴの記事でも紹介されていました。(記事 全文抜粋)



てっきり、都市銀行の様にそれぞれの名前を付けて 「三井川崎郵船」とかになると思っていましたので意外なネーミングになりましたね。


まさか、日本3大邦船社が合併するとは思っていませんでしたが

海運市況の低迷が続いていて、事業統合により経営を効率化して生き残りを目指すようです。

海上運賃の値上がり傾向が続いているようですが、日本の輸出入貨物が増えていないのも

大きな要因であるように思います。


国土交通省が発表している港湾取扱量の推移 データーによると

2010年から殆どコンテナの物量(トン数)が増えていません。


海運業界の大手3社が合併しても売上高は世界シェアの約7%らしく1割に満たないとは・・・・。


日本は海外との貿易依存が高い国にも関わらず、海運市況が低迷しているのは

何だか矛盾しているような感じですが、今後もこの状態が続くとの判断で合併するのでしょうね。


世界的にみてもここ数年は世界経済の減速で荷動きが鈍り、需給バランスが悪化しているようで

コンテナ船で世界トップのマースク(デンマーク)が2015年に造船の新たな発注を取りやめたようです。

3位のCMA CGM(フランス)と4位の中国遠洋(コスコ・グループ)がコンテナ船を共同運航するなど、世界的に再編の動きが加速しています。 

 さらに2016年8月末には、海運最大手で世界7位だった韓進海運(韓国)が経営破たんしています。


20年前に比べると船会社の数もずいぶんと少なくなっていますし、時代の流れなのでしょうか?


それでは また







アンジュ観察記

白ペキニーズのアンジュです。 通関のお仕事を中心にワタシの身の回りに起きたことをお知らせしますね。 通関業者ムラロジのキャラクターになれるように頑張りますので応援してください。

0コメント

  • 1000 / 1000