健康診断

皆さま、おはようございま~す(^-^) 

お久しぶりですがお元気ですかー?

気温も30度位になる日もあって、ワタシ達も熱中症に気をつけないといけない時期に

入ってきました・・・(>_<)

今日はワンコと共に生活するにあたって、、飼い主の義務である「健康診断」や「予防」をおさらい

したいと思います。


まずは、迎え入れる際に「区役所」で ワンコの種類や名前を登録しないといけません。

そうすると年に一回「狂犬病予防接種」のお知らせが届きます。・・・・①

日本での狂犬病にかかるワンコはほぼゼロに近いと言われてますが、未だに「義務」として受ける

必要があります。

各家庭で行う予防は、「ワクチン接種」「フィラリア検査」「ノミ・ダニ予防」「健康診断」です。

・・・②

「フィラリア検査」でフィラリア陰性が判明したら、約半年間 月一回フィラリア予防薬を飲みます。

「ノミ・ダニ予防」は通年(推奨)月一回予防薬や皮膚滴下します。

動物病院に初めて掛かる際は、①と②の他に、迷子になった際に飼い主の情報が登録されている

”マイクロチップ”を埋め込むかどうか、去勢&避妊手術を受けるかどうかを決める必要があります。


但し、全ての検査や予防を受けるべきかどうかは、年齢や持病にもよるので 掛かりつけ医に相談

して決めてくださいね!


ワタシ達ワンコもこれだけの検査や予防をしてるんだよ~ 涙

今年も健康で過ごせますように。


ママは「乳がん検査」で再検査になったけれど、とりあえずは大丈夫だったみたい(^-^;

人間も動物も どこか必ず ”弱い部分” があります。

自分の身体のどこが弱点かを健康診断等で知っておく。

「未病」の段階で注意しておくのが大切ですよね!


では、皆さま まったね~♪





アンジュ観察記

白ペキニーズのアンジュです。 通関のお仕事を中心にワタシの身の回りに起きたことをお知らせしますね。 通関業者ムラロジのキャラクターになれるように頑張りますので応援してください。

0コメント

  • 1000 / 1000