DDU 【 Delivered Duty Unpaid 】 仕向地持ち込み渡し関税抜き条件
皆さま、おはようございます。
久しぶりになっちゃった(^-^; やっと真冬日並みの寒さがなくなったと思ったら
真夏日のここ数日。。体調崩しちゃうよねー・・皆も気を付けてね!
最近ニュースで懸念されている某国の振る舞い。。trump(card) 氏 と gold (junior)氏の
発言や行動が注目されてますよね(-_-;
もし戦争が起こったなら、日本の被害も大きいとか。。。
特に、米軍基地の被害が大きいのではないかと言われていますね。
ママが前のお仕事をしてるとき、海外からDDU(※)条件での 米軍基地への”玩具(滑り台)”を
納入したんだって。
前にパパが通関については免税扱いになると説明しましたね。なので税金面はクリアです。
NACCS導入以前だったので今とは異なる手続きになる可能性がありますが、米軍が発行する貨物の
詳細が記載された仕入れ書(invoice)に変わる書類を取り寄せないといけませんでした。
通常のDDU案件でもあまり輸出入に詳しくない荷受人ですと、税金を支払う事や、納入までに必要な手続きを説明し、書類を取り寄せるのに時間がかかることもあるのです。
(※)
DDUとは、インコタームズで規定された、貿易での輸送条件のひとつで、目的地までの輸送費およびリスクを全て売主が負担し、輸入関税のみ買主が負担するという条件のこと。目的地に荷物がついた以降の費用とリスクは、買主に移る。
英語で説明しないとダメなのかしら・・・とママが連絡すると、ちゃんと仲介してくれる人がいてスムーズに手配ができたんだって(^-^) よく考えたら日本の業者相手ばかりしてるのだから 当たり前ですよね(笑)
でも、いざ納入日。ドライバーさんが守衛さんの英語がわからず戸惑ったというオチもありましたが・・(^-^;
”玩具”を納入ということは米軍基地には訓練する場だけではなく、家族やそこで働いている人の生活や暮らしがある場でもあるのです。
子供たちが滑り台で遊ぶ風景が浮かびます。。
どうか、戦争などならずに平和に過ごせることを願います。。。
ワタシものんびりと眠りたいよ・・・・
ではまたね~
0コメント