共同海損
皆さま こんにちは!
今日は寒い!! お花見にはまだまだ冷えるから、体調崩さないように気を付けてね!
写真は、先週から「全国都市緑化よこはまフェア」が開催されていて、みなとみらいもお花で綺麗
ですよ(^-^)
さて、ずっと船に関する記事をしてきました。 海上保険についても少し触れたいと思います。
皆さんも海外旅行に行く際など「保険」を付保しますよね。あくまでも「保険」なので、何もなかったら無駄金払った気もしなくはありませんが・・・。
海上貨物船も、航海が長ければ長いほどいろいろな危険にさらされます。
例えば、本船のダメージ(沈没など)や人員の命を守るために、あえて貨物を海に落とすなどして応急処置をする場合があります。
そういった何らかの費用が掛かった金額を、本船に積載している貨物所有者みんなで補てんしようというのが「共同海損」とよばれているものです。
「海上保険」では、自身の原因によって発生した以外の費用を支払わなければならない場合も対応
してもらえるので、必要な経費だと考えておいた方がよいかもしれませんね!
ママの勤めている会社で、共同海損の事例があって、保険を掛けていなかったために負担せざる負えない状況になっているようです。
また、造船年数が15年、20年になってくると、保険も高いから そこらへんも気を付けてね・・・。
船も人間もワンコも、、、年を取ると保険料が高くなってくるんですぅ・・・(^-^;
ではまたねー♪
クリスマス🎄の時とは違ったイルミネーションも楽しめますよ♡
0コメント