イメージ

おはようございます。アンジュママです(^-^)

私が起床すると”やったー!ご飯だー!”って大喜びなのに、食べ終わったらこんな状態・・・

お散歩の時間になっても動かない時があります(^-^;  早く春にならないかなぁと思っているの

かな・・・?


私の記事では「ヨガ」と「野菜」に関することやアンジュとの日常を話題にしています。

興味があれば読んでくださいね。


ヨガのレッスンの中では「イメージする」ことを教わります。

スポーツや医療、日常、夢の事までも「イメージ」は身近なものですよね。

深い呼吸が基本のヨガ。

吸うときは「楽しいもの、幸福に感じるもの、などプラスのイメージを取り入れる」

吐くときは「嫌なもの、負に感じるものなどマイナスのイメージを排出する」

自分の体の細胞レベルに呼吸を届けるよう意識をします。

また、呼吸に合わせてのポーズ(アーサナ)。

「猫」「犬」「鳩」「コブラ」「戦士」「山」など動植物、人や物が喩えになっている

ポーズもあります。猫や犬は、容易にイメージできるので”ほほー(^-^)”って思いますよ!

”鷲のポーズ(バランスをとるポーズ)”片足立ちから両腕足を絡め指先は獲物を狙っている様子を

表しています。こんなんです・・ヘンテコなポーズも意味を知ると納得できます(笑) 


普段、外部から離れて自分だけに向き合う時間はなかなか取れないですよね。ため息も出ます・・。

「ため息」で教わったこと。

小さなため息は負を取り入れてしまうけれど、大きなため息は心のデトックスになるそうです(^-^)

(身体的デトックスとは異なります。)

手の先から足の先まで、うんとうんと伸びて伸びて~思いっきり「ため息」しましょう!

よし!今日も頑張りましょうね♪





アンジュ観察記

白ペキニーズのアンジュです。 通関のお仕事を中心にワタシの身の回りに起きたことをお知らせしますね。 通関業者ムラロジのキャラクターになれるように頑張りますので応援してください。

0コメント

  • 1000 / 1000