決めつけない

こんにちは、アンジュママです!

先月31日は大晦日。怖い位に日々が過ぎ去って行きますね・・・

さてと、、くだらない話題をお届けしたいと思いますが、苦情は受け付けません( `・∀・´)ノ


アンジュがいる日常生活も5年になります。生後5か月で我が家にやってきたので

当時は「しつけに時間が掛かるであろう」と言われていました。

ですが、「無駄吠えしない」「噛まない」は元々の性格でしょうけれど、「トイレの躾」

「散歩の仕方」「ご飯時の待て」等 2、3度教えれば習得するので本当に賢い子だと感心します。

最近も、私がソファに座っていると寄って来るので「助走してジャンプしてごらん」と言うと

数回で出来るようになりました。(今では助走なしで垂直ジャンプしてます(笑))

写真は無事ソファに上がることができてご満悦?!のショットです。


犬の5、6歳は人間の35~40歳くらいと言われていますが、教えればいくらでも習得できるのではないかと思います。何でも「決めつけ」はダメですね 。。。

人間も「〇〇だから、、無理だわ~」と決めつけずに、日々何か一つでも”発見”できるようにしていきたいですね!

例えば 同じように手配して書類を処理して、、の繰り返しに思える通関の仕事も「全くの同じ」は

ないのだから・・・。


最後についでの「飼い主ばか」っぷりとして・・・

アンジュは、「アンジュ」と呼ばれて自分と把握することは勿論ですが、「アンアン」「アンちゃん」もきちんと把握します。 たまにふざけて「アンころ餅」って呼んでも反応します(^-^;

賢い子です♪


では皆さま 失礼いたします。




 




アンジュ観察記

白ペキニーズのアンジュです。 通関のお仕事を中心にワタシの身の回りに起きたことをお知らせしますね。 通関業者ムラロジのキャラクターになれるように頑張りますので応援してください。

0コメント

  • 1000 / 1000