中古自動車 輸出についての補足
こんにちは! みんなインフルエンザの予防注射打った? 予防してもかかってしまう事はある
けれど、症状が軽減されるし 周りの人への配慮もあるから是非受けてね! 私はノミ・マダニ
予防は毎月してるよ!(横浜は通年を推奨してます。4-12月は必須)
パパの記事を補足するね。
中古自動車の輸出申告に必要な書類(輸出抹消仮登録または輸出届出)をもらう為には、車検証、ナンバープレート、印鑑証明、譲渡証明書、委任状、実印などが必要ですが、普通車と軽自動車では申請場所、手続きは異なります。
盗難車が輸出されてる事実はあるけれど 頻繁にあることじゃないからね。というか、ごく一部だと思います。(輸出データ参照)
それにオークション専門業者などで購入された車は、旧所有者と新所有者の間に仲介してくれているから、安心してもいいと思うよ。(個人の意見であって保証するものではないけれども・・・)
さらに、購入した車は税金が帰ってくる手続きもあるからいろんなチェックポイントがあると思う
んだ。逆にどうしたらそんなことが出来るの?って感じ。
まー”詐欺の手口”を考える人と同じで、隙間を狙ってるんだろうけど。
一部の人が悪いことすると、全くお友達でもなく同じ業界ってだけで、何だか”疑惑(グレー)”に
思われちゃうよね。 これって本当に迷惑!!
日本の車のイメージ、相手の国も正規で購入してるのに疑惑持たれちゃう可能性があるから大迷惑!
ユニコーンの歌「大迷惑」が頭に浮かぶよ・・・(少しふざけました)。
前回の記事内容”変化”については、この中古自動車についてもまた触れたいと思いまーす。
では、御機嫌よう!
0コメント